さしすせそうみのごちそうさまレシピ

豆腐となすの揚げだし

豆腐となすの揚げだし

創味のつゆ

この商品を使っています

創味のつゆ

商品の詳細を見る

材料 (4人前)

木綿豆腐 2丁(500g)
なす 3本(300g)
しし唐 6本(30g)
大根 150g
【煮汁】
創味のつゆ 大さじ4 (60ml)
900ml
片栗粉 35g
小麦粉 20g
七味唐辛子、揚げ油 各適量
調理時間
25分
カロリー
300kcal(1人前)

作り方

  1. 豆腐は耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジで4分加熱し、8等分にする。
  2. なすは一口大の乱切りにし、塩水に5分程さらして水気をしっかりと切る。
  3. ししとうは竹串で1~2ヶ所穴をあけ、大根はすりおろし水気を切る。
  4. バットに片栗粉、小麦粉を混ぜておく。揚げ油を中温に熱し、ししとう、なすの順に入れて色よく揚げる。続けて合わせた粉を豆腐に薄くまぶしつけ、きつね色になるまで揚げて取り出す。
  5. 鍋に【煮汁】の材料入れて強火にかけ、豆腐となすを加え、再び煮立ったら、ししとうを加えて一煮立ちさせる。器に盛り、大根おろしを添え、お好みで七味唐辛子をふる。

おばあちゃんの知恵袋

「揚げすぎに注意」
なすとしし唐は彩りをよくするためさっと揚げて取り出すのがポイントです。

レシピをさがす

フリーワードでさがす

料理の種類からさがす